フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「倉敷フォトミュラル」を取材しました 大型布にプリントされた写真を倉敷の商店街アーケードに飾る、写真公募企画展「倉敷フォトミュラル」。展示や、講評会・懇親会のようすを取材しました。 2019.11.15 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「高梁川マルシェ2019」を取材しました 健康でオーガニックな「食」と「暮らしの品」を集めた市場「高梁川マルシェ2019」。イベント当日の様子をじっくり取材しました。 2019.11.06 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「高梁川マルシェ2019」についてインタビューしました 健康でオーガニックな「食」と「暮らしの品」を集めた市場「高梁川マルシェ2019」。ライフスタイルを感じられるおしゃれなマルシェです。 2019.10.13 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「ハレノミーノくらしき2019」についてインタビューしました 倉敷駅周辺で開催される、年に1日だけの食べ歩き・飲み歩きイベントが、「ハレノミーノくらしき」。さらにお得になるアプリ、おすすめの回りかたなどをインタビューしました。 2019.10.03 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「倉敷未来プロジェクト ひやさい2019」を取材しました SDGsを考えるプログラムのひとつ「高校生と語る地域課題から考える未来のまちづくり」を取材しました。SDGsの本質は?地域課題とどのように関わっている?など、ゲームを通じて高校生と考えました。 2019.10.01 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「大原美術館 チルドレンズ・アート・ミュージアム2019」を取材しました 大原美術館による夏のアート祭り「チルドレンズ・アート・ミュージアム2019」、通称チルミュ。子どもたちで賑わう美術館を取材しました。 2019.09.18 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】地域密着型クラウドファンディング「晴れ!フレ!岡山」を取材しました 岡山に特化したクラウドファンディングが生まれました。チャレンジに寄り添い、地域を盛り上げようとする思いが素敵な「晴れフレ」。岡山がますます楽しくなる予感! 2019.07.27 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「ぐらすたTOMO」を取材しました 吹きガラスを作る「ぐらすたTOMO」の水口智貴さん。倉敷産い草の灰を混ぜて作った「IGUSA GLASS」や、銀河のような「銀熔変」、かっこいい! 2019.07.25 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「大原美術館 工芸・東洋館」を取材しました 民藝運動を支援した作家たちと、古美術品を展示している、大原美術館 工芸・東洋館。床や壁がかっこいい! 音の鳴る床、工事現場の足板でできた扉など、デザイナーの工夫がおもしろい建物なんです。 2019.06.30 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「大原美術館」を取材しました 『倉敷とことこ』で「大原美術館」で特別許可をもらって撮影し、記事を書きました。素晴らしい作品、建物などの見どころ、アートの楽しみ方などを紹介しています。スタッフさんの思いもインタビューしました。 2019.03.15 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「大橋家住宅」を取材しました 『倉敷とことこ』で、国指定重要文化財「大橋家住宅」を取材しました。倉敷町屋の典型が見られる、格式高い邸宅です。暮らしの匂いを感じる、居心地の良い空間は、時間を忘れてのんびりできます。 2019.02.17 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「語らい座 大原本邸」を取材しました 『倉敷とことこ』ライターとして、倉敷美観地区にある「語らい座 大原本邸」を取材しました。江戸時代後期に建てられた、倉敷の魅力が詰まった、美しい町家の文化施設です。 2018.11.06 フォトライターお仕事
フォトライター 【取材&撮影】『倉敷とことこ』で「有隣荘」を取材しました 『倉敷とことこ』ライターとして、倉敷美観地区にある「有隣荘」で特別許可をもらって撮影しました。特別公開期間中しか見られない、美しい眺望と建築・庭を紹介しています。 2018.11.05 フォトライターお仕事